2011年12月7日水曜日

Gitをインストールしてみるみる

RVMというRubyのバージョン管理システムを導入する行程で、
Gitをインストールしなくてはいけなくなったので、
急遽いれてみる。

昔はMacPortとか使ってややこしかったらしいけど…今はわりと簡単。

http://code.google.com/p/git-osx-installer/
ここからインストーラーをダウンロード。

んで、パッケージを開いてインストール。

その後パス(あんまよくわからない)を通さなきゃいけないらしく、
ダウンロードしたファイルのsetupなんちゃら.shっていうプログラムを動かします。

ターミナルを開きます。

$ ./setup\ git\ PATH\ for\ non-terminal\ programs.sh

って打ちます。

ってほかの人は書いてるんだけど、
私はうまくいかなかったので、
長ったらしいプログラム名をsetup.shに変えて

cd Desktop
デスクトップに移動して
setup.sh
でうごきました!

とりあえずプログラムを動かせばパスも通るらしいので、
これでおっけーってことで。

これでパソコンを再起動させると…

Git簡単に入りました^^!!!!

おわり。

0 件のコメント:

コメントを投稿