Mac OS X SnowLeopardにCentOS入れて、CentOSでやってます。
CentOS5.8です。
--
毎回のことですが、"sudo"打つのめんどくさいので、最初からroot権限で〜!
$ su -
で、おつぎ!PHPがmongo使えるようにします。
# pecl install mongo
CentOSにpeclなんてコマンドねえよーて言われたら、
# sudo yum install php-pearでpeclコマンド使えるようにします。
phpの設定ファイルで、モジュール(?)を有効にするらしいです。なんのことだか。
とりあえず、とあるファイルを書き換えますぜ!というかもともとこんなファイルはないようなので、作ったってことになりますね。
# vi /etc/php.d/mongo.ini
で、以下のような文言を書き加える。
; Enable mongo extension module
extension=mongo.so
一応、これでokらしいのですが、念には念を入れて確認。
# php -i
をするとなにやら文字がばああああっと出てくるので、
以下のようなmongoに関しての記述があるかチェック。
mongo
lll
lll
MongoDB Support => enabled
Version => 1.0.8
lll
Directive => Local
Value => Master Value
mongo.allow_persistent => On => On
mongo.auto_reconnect => On => On
mongo.chunk_size => 262144 => 262144
mongo.cmd => $ => $
mongo.default_host => localhost => localhost
mongo.default_port => 27017 => 27017
mongo.utf8 => 1 => 1
あればok。
その後、一応httpdを再起動。
# /etc/init.d/httpd restart
「phpでMongoDBを使えるようにするには(2)」に続きます。
【参考文献】
大変参考になりました、ありがとうございます!!
【MongoDB関連記事】
【MongoDB関連記事】
0 件のコメント:
コメントを投稿